
コーヒーをどこで飲みますか?
スターバックス、ドトールコーヒー、タリーズコーヒーなど、たくさんのコーヒーチェーンががいい人、個人経営の喫茶店がいいという人もいると思います。
私は外でPCを使う機会が多く、電源を使わせてもらえるお店を希望することもあり、店舗数が多いスターバックスを使う機会が多いですが、他のチェーンもそれぞれ特徴があって楽しいですね。ちなみに海外でもスターバックスは、同じように使えるので仕事で海外行くときは重宝しています。とはいえ、日本にないサイズがあったりと驚きもあります。
海外のコーヒーチェーンは日本と同じなのか?日本と海外(特にアメリカ)の違いが気になり、日本とアメリカのコーヒーチェーンを調べてみました!
目次
日本のコーヒーチェーン店
Niftyの調査(こちら)によるコーヒーチェーンランキングを参考にします。
1位 「ドトール」
2位 「スターバックスコーヒー」
3位 「コメダ珈琲店」
4位 「タリーズ」
5位 「上島珈琲店」
6位 「サンマルクカフェ」
7位 「珈琲館」
8位 「喫茶室ルノアール」
9位 「星乃珈琲店」
10位 「ベローチェ」
ドトールとスターバックスは、やはり人気ですね。店舗数が多いので、私も外で時間を潰すときは利用する機会が多いコーヒチェーンです。
あと、ルノアールは落ち着きという意味では、間違いなく1位ですね。あの雰囲気はなかなか作り出せないです。
どれも一度は行ったことのあるコーヒーチェーンです。
皆さんはどのお店が好きでしょうか?
アメリカのコーヒーチェーン
The daily meal (こちら)のアメリカのコーヒーチェーンベスト10(The 10 Best Coffee Chains in America)を参考にします。
#1 Starbucks
#2 Dunkin’ Donuts
#3 Seattle’s Best Coffee
#4 Caribou Coffee
#5 Peet’s Coffee & Tea
#6 Dutch Bros. Coffee
#7 The Coffee Bean & Tea Leaf
#8 Dunn Bros Coffee
#9 Tully’s Coffee
#10 PJ’s Coffee of New Orleans
スタバ、シアトルズベスト、タリーズあたりは、日本でも人気ですが、聞いたことないコーヒーチェーンも多いですね。
どんなコーヒーが飲めるのか気になる、ということで、馴染みのないコーヒーチェーンについて、日本での展開を調べてみました。
Dunkin’ Donuts(ダンキンドーナツ)
名前を聞いたことある人もいると思います。ダンキンドーナツは、日本にも進出していました。1970年〜1998年まで展開していましたが、今は撤退しています。
しかし!現在も沖縄の米軍基地内に1店舗だけあります。基地が解放されるフェスティバルに参加すると、ダンキンドーナツを味わうことができるかもしれません。

Caribou Coffee(カリブコーヒー)
日本未上陸のコーヒーチェーンです。アメリカではかなり規模の大きいコーヒーチェーンで、質の高いコーヒーを提供していることで有名です。
タンブラーなどもグッズもとても可愛く、人気が高いです。ドバイなどには展開しているようで、日本にも是非進出してほしいですね。

Peet’s Coffee & Tea(ピーツコーヒー&ティー)
スタバの創業者の一人がここでコーヒービジネスを学んだと言われている1960年代に創業された老舗です。日本には一度進出したものの、撤退して今は店舗はないようです。
サンフランシスコではかなりの人気を誇るコーヒーチェーンです。

Dutch Bros. Coffee(ダッチ・ブロス・コーヒー)
エスプレッソ専門のお店です。そのため普通のドリップコーヒーはなく、コーヒーを注文すると、アメリカーノ(エスプレッソのお湯割)が出てきます。
何よりここの特徴は、ドライブスルーのみというところ。店内でコーヒーを飲むことができません。アメリカならではかもしれないですね。
日本に進出はなさそうな予感です。。

The Coffee Bean & Tea Leaf(コーヒービーン&ティーリーフ)
日本にも進出しているので、ひょっとしたら知っている人もいるかもしれない、コーヒーショップです。日本にあると言っても、東京、埼玉、大阪、名古屋で全国に5店舗のみ。
東京は日本橋だけです。

紫がイメージカラーで、落ち着いた店内と美味しいコーヒーが自慢のお店です。
店舗の場所は、こちらをチェックしてください。
Dunn Bros Coffee
アメリカ西部を中心に展開するコーヒーチェーンです。日本にはまだ展開していないようです。コーヒーはもちろんですが、フードメニューのクロリティが高いことで有名なコーヒーチェーンです。日本には未進出なので、今後に期待です。

最後に
アメリカのコーヒーチェーン、知らないお店が多いですね。アメリカは国土が広いので、その土地ごとにいろんなカラーがあるコーヒーチェーンが展開しているようですね。
日本は全国一律的に展開するので、そこは少し違いますね。
アメリカのコーヒーチェーンが日本にどんどんん上陸してくることを楽しみに待ちたいと思います!