
2歳5ヶ月を過ぎて、ほぼ大人と変わらない食べ物を食べるようになっている我が娘。
お菓子も覚え始めていて、気になるのが歯の状態です。
虫歯になると治療が大変ですし、何より子供がかわいそう。
しかし、歯磨きはいつも大泣き。。
困っていたので、歯医者さんに子供の歯磨きについて聞いたところ、
歯磨きを楽しませることが大事とのこと。
それから、色々調べて使っている歯磨きグッズ達をご紹介します。
子供の歯磨きは大事!
子供の歯は乳歯で、そのあと永久歯に生え替わります。
どうせ後から生え変わるし、小さい子供の時は虫歯になってもいいじゃない?と思っている方が
たまにいますが、これは大きな間違いです。
永久歯にも影響があるので、虫歯はダメ!絶対!
歯磨きを楽しくさせるグッズ①
歯磨きを楽しくさせるためには、歯ブラシを子供の好みに帰るのが有効です。
子供が好きなキャラの歯ブラシを用意しましょう。
私の娘は、アンパンマンが大好きなので、歯ブラシと口を濯ぐコップをアンパンパンで揃えています。
|
|
これだけで、歯磨きの時間が楽しみになるようで、
お風呂上がりに自分で歯ブラシを持って来るほどです。
歯磨きを楽しくさせるグッズ②
歯磨きを楽しくさせるために、フッ素入りのタブレットを歯磨きの後に食べさせています。
甘いタブレットが食べられるので、それが楽しみで歯磨きを頑張ってくれるのと、
タブレットを食べることで歯も丈夫になるので、一石二鳥です。
|
うちの娘は、イチゴ味がお気に入りです。
「甘いのおいしいねー」と言って、歯磨きを頑張った後には喜んで食べています。
歯磨きを効果的にするグッズ
楽しくするグッズは大事なんですが、歯磨きを楽しくしながらも、
歯磨きをより効果的なものにする必要があります。
フッ素のタブレットもいいのですが、より重要なのが歯磨き粉です。

歯磨き粉はなくてもいいという説もありますが、ただ歯ブラシで磨くだけだと、子供も嫌がって泣いてしまいます。。
そのため、歯磨き粉は重要なのですが、大人向けのものは研磨剤が入っていたり、味も子供向けではなかったりと、子供には使えません。。
また、子供向けの歯磨き粉もたくさん出ているのですが、添加物も多く、飲み込んでしまうリスクを考えるとあまり良くない。。
この歯磨き粉は、天然水と食品レベルの原料から作られていて、とにかく安心です。
また、ぶどう味でほんのり甘いので、子供も嫌がることなく使えます。
オーガニックとか、体にいい製品はたくさんあるのですが、以外に子供の歯磨き粉だけは、
あまりないので、とても助かっています。

最後に
歯は一生を共にする大事な大事な友達なので、
小さい子供のうちから、歯のメンテナンスを気をつける習慣を身につけさせることが大事です。
色々なグッズを使って子供に歯磨き習慣をつけさせてあげましょう。